公開日:
|更新日:
フェニックスホーム
フェニックスホームのクチコミ・評判
プランの相談をしていく中で、当初考えていた平屋よりもロフトタイプの方が基礎や屋根面積が小さく済む分、コストを抑えて希望が叶えられるということで、最終的にロフトタイプで設計を進めることになりました。ロフトタイプにすることで、天井が高く広々した空間になったのがすごくよかったです。
2階のロフトは吹き抜けをとっても20畳もの広さを確保できたので、孫が遊ぶだけでなく書斎スペースも設けられましたね。
抜粋元:ログハウスのFeel公式サイト https://www.kinoie.co.jp/works/29/
ログハウスに住んでからは、冬の底冷えがなくなりました。エアコンだけで十分暖まります。あとログハウスで驚いたのが、家が揺れない事。ここはすごく風が強い地域で、以前は風で家が揺れていたんですが、ログハウスではそれがなくなりましたね。
抜粋元:ログハウスのFeel公式サイト https://www.kinoie.co.jp/works/28/
フェニックスホームの特徴
- フェニックスホームの家とは
フェニックスホームが提供しているのはFeelシリーズの北欧の家、ログハウスです。ログハウスと聞くと我々日本人は別荘地やキャンプ地にある一時的な家、あるいは嗜好品のような感覚がありますが、北欧では一般の住まいとして長く愛されています。フェニックスホームではそんなログハウスを日本で提供したいという想いから設立されたハウスメーカーです。そんなログハウスの魅力をご紹介します。
まずログハウスで何よりも特徴的なのが木の家であるということ。これは日本の木造住宅よりも木に特化させた造りとなっています。なぜかというと、まずログハウスの家は、ほぼ木で作られているため、木からでるフィトンチッドで満ち溢れています。これは家で森林浴をしているようなもので、リラクゼーション効果を作り出すことが出来ます。また木目による、1/fゆらぎヒーリング効果もあるといわれています。これだけでも木造住宅に興味がある方は、フェニックスホームは選択肢の一つに入る事でしょう。
次にログハウスは経済性にも優れています。自然木は天然のエアコンのように夏は涼しく、冬は暖かくし、高い断熱性能と蓄熱性があるので省エネ住宅としての機能面があります。
実は環境にもログハウスは良いと言われています。なぜなら自然木は光合成により大気中のCO2を吸収する性質があり、これは家になった木も同じようにCO2を吸収します。ロフハウスは地球温暖化対策の一つともなるのです。
最後にログハウスの普遍性について。一般的に木は燃えやすいイメージがありますが、太い木材は燃えるまでに時間がかかりるなどの耐火性能を持っています。その性質を利用した火災に強いログ材を使用し、その耐火性は国土交通省・60分準耐火構造認定を取得しているほどです。また、ログ材をくみ上げて作られるFeelブランドのログハウスは、地震にも強い構造強度があります。
このように我々が抱いているよりもログハウスは住宅として優れており、日本古来からの木造建築物が今も現存しているように、フィンランドには築200年を超えるログハウスが普通にあるのです。木造建築物は非常に長寿命ということ。頑丈なログ材を適切に整備しながら二世代、三世代と長く付き合っていくことができるのがログハウスなのです。
- フェニックスホーム、Feelの家
フェニックスホームが提供しているFeelには3つのラインナップがあります。
Feel-Gは、北欧の厳しい気候で生まれたログハウスで、素朴だけど快適な住宅をさらに日本風にアレンジしました。
Feel-Jは、都市部の3 階建てや狭小地でも自由にプランニングできるフィンランドログハウスです。
Feel-Aは、スカンジナビアンデザインが特徴的なログハウスで、メタル素材を施し、およそログハウスっぽくなく、都市部にもマッチしたハイブリットな住宅となっています。
フェニックスホームの施工事例
引用元:フェニックスホーム公式サイト https://www.kinoie.co.jp/
引用元:フェニックスホーム公式サイト https://www.kinoie.co.jp/
引用元:フェニックスホーム公式サイト https://www.kinoie.co.jp/
フェニックスホームの会社情報
会社名 |
株式会社フェニックスホーム |
所在地 |
埼玉県所沢市西所沢1-16-31 |
営業時間 |
記載なし |
休日 |
記載なし |
岐阜でローコスト住宅を建てるなら検討したい1,100万円以内から建てられる
おすすめ注文住宅ビルダー3社
※この3社は本サイトでご紹介している会社の中で定期点検、設備保証あり、1,100万円以内で施工ができて、施工価格の安い3社をピックアップしています。
※2021年4月時点での調査内容
※「SUNSHOW夢ハウス」の公式HPに税表記はありませんでした
どの業者にも10年間の瑕疵担保責任がある
どの業者に依頼しても、法律で必ず10年間の瑕疵担保責任が義務付けられています。もっと簡単に説明すると、新築住宅を買主に引き渡したあと、10年以内に雨漏りや基本構造の問題(構造の歪みによる問題など)が発生した場合、売主が無償で補修・修復しなくてはならないという義務が、法律で定められています。
アフターフォローについて
メンテナンスや点検などのアフターフォローは各会社によって有償になる場合があります。詳しくは各社にお問合せ下さい。
ピックアップ3社について
※この3社は本サイトでご紹介している会社の中で、定期点検、設備保証あり、1,100万円以内で施工ができる施工価格の安い3社をピックアップしています。
岐阜でローコスト住宅を
より安く建てるなら
検討したいおすすめ3選を見る
1,100万円以内から建てられるおすすめ注文住宅ビルダー3社
※この3社は本サイトでご紹介している会社の中で定期点検、設備保証あり、1,100万円以内で施工ができて、施工価格の安い3社をピックアップしています。