公開日: |更新日:
建材費用を抑え、デザインや間取りを工夫することで、平屋や三階建てよりも安く建てることができるので、ローコスト住宅は二階建てがオススメです。
今回はローコストで二階建てを建てるポイントについて紹介します。
費用を安くしつつ、少しでも自分の理想を叶える家を建てたい。しかし、全て理想通りにする場合お金がかかります。
そのため、設計の段階でこれだけは譲れない要望を整理して、何故それが欲しいのかを打ち合わせ時に伝えれば、住宅会社はよりよい提案をしてくれるでしょう。
コストダウンする所は割り切って考え優先順位を決めることで、予算内でより理想に近い家を実現できます。
平屋は屋根や基礎の面積が多くなるので高く、三階建ては構造計算が必要なので価格がその分高くなります。
二階建ての場合、一階と二階の間取りを同じ正方形にするなど、間取りを工夫することで費用を抑えることができます。
間取りだけでなく、収納の戸を作らずカーテンで仕切る、子供部屋を子供の成長に合わせて用途が変化していく部屋にするなどの工夫ができます。
お風呂とキッチンのメーカーを別々のものにしてしまうと、それだけで費用がかさんでしまいます。
使う材料を増やさず、同一メーカーの標準装備品部材の中から良品質のものを選び、複数仕入れることで費用を抑えることができます。
打ち合わせの時にどうしているのかを質問し、同一メーカーを標準としている住宅会社を選びましょう。
費用を少しでも抑えようとして厳しすぎるコストダウンを押し付けた場合、手抜き工事が行われてしまう可能性があります。
耐震性や耐久性は建築基準法で定められているので、適切な構造計画が必要となります。
材料を安く抑えたからといって必ず全体費用が安くなるとは限りませんので、専門家に相談し、無理のない計画を立てましょう。
費用削減ばかり追い求めると納得いく家づくりができず、楽しい家づくりができなくなります。
ローコスト住宅とはいえ、マイホームは夢が詰まった高額商品です。
自分でできるところはDIYし、ローコスト住宅に合わせて自分のライフスタイルを変化させるなど、妥協する所は妥協し、楽しくコストダウンを行うのがオススメです。