公開日: |更新日:
少しでも安く理想的な家を建てようと思って行動すると、利益ばかり考える悪徳業者にひっかかる可能性があります。
今回は悪徳業者の特徴と、岐阜でローコスト住宅を建てる際にひっかからないための方法を紹介します。
少しでも安く家を建てる場合、必要な経費から値引きをします。
しかし、値引きは経費のどこかを削る必要があり、値引きされればされるほど建築される家の質は落ちていきます。
そのため、見積もり金額が高いとこちらが渋ったからといって、すぐに大幅な値引きをしてくる業者には要注意です。
満足のいく理想の家を建てるためには、どこを削って何を値引きしているのか、きちんと計算した上で工費を算出してくれる業者に任せましょう。
住宅価格の提示方法は各社で自由なため、坪単価を安くみせかけて建築諸費用など追加工事を増やし、完成時には金額が2倍にまで跳ね上がるケースは少なくはありません。
中には設計してみないと正確な金額はわからないといいだす会社もあります。
良質な会社は契約前に家本体以外にかかる費用を文章で説明してくれます。
そのため、見積書に明確な金額が提示されているかどうかは業者の企業体質を見極めるために非常に重要となります。
特定の職人を持たずに、建築の度に報酬が安い職人に頼めば費用削減になります。
しかし、良質な心の通った家を作るためには、住宅会社と職人とのスムーズな意思疎通ができる信頼関係が大切な要素となってきます。
特定の職人を持っている住宅会社は一貫性があり、人を大事にしているケースが多く見られます。
その分信頼感や安心感を持つことができます。
なので、長期的に特定の職人との繋がりがある住宅会社を選ぶことをオススメします。
家づくりは費用が高額なのに加えて、理想の家を作りたいという思いがあって簡単に決断できるものではありません。
そのため、じっくり考えたいから待ってほしいと言うと契約を急かしてくる業者は避けましょう。
何故なら、契約を急かすほど経営が困窮しており、赤字続きの先行き不安な業者の可能性があるからです。
やけに契約を急かされているな、と感じたらいったん保留にし、よく考え他の会社も視野にいれることをオススメします。
最良の住宅会社は、建築のプロであり、常にお客様第一で考えている職人が揃っているため、どの段階でも見せられる工事をしています。
しかし、住宅会社の中には、説明が面倒くさいから、家づくりの知識がない人に見せても分からないからといって建築途中の家を見せてくれない会社もあるようです。
建築中の家を見学させてくれない住宅会社は要注意なので、口コミなどをよく調べてから建築注文しましょう。